車の空調は外気導入の方がいいの?

内気循環と外気導入

▼目次

車の内気循環と外気導入って、どちらが良い?の

車を運転される方なら恐らく設定・切替したことがある、空調の内気循環外気導入
ざっくり分けると、外の空気を遮断するのが内気循環で導入するのが外気導入ですよね。

私が普段設定しているのは「内気循環」です。
外から車内に排気ガスが入ってくることや花粉が入ってくることが嫌だからって考えで設定していました。

でもこれ、どちらで設定しておく方がドライバーや同乗者にとって良いの?
空気を遮断し続けることで問題って出ないの?
外気を取り込むと有害なの?

誰かにそう聞かれても正しい答えって知りません。

そんなもやもやを解消すべく、JAFさんが本気の検証をしてくれました♪

車の内気循環と外気導入の違い、JAFさんが本気の検証をしてくれました

JAFさんが行った車内環境の検証は、走行中の二酸化炭素(CO2)や一酸化炭素(CO)、酸素濃度(O2)、粉じん、温度、湿度、気流などが調べられる測定器に加え、花粉の量を調べるためにプレパラートまで車内に設置した検証です。そしてその条件が以下。かなり本気です。

・同じ車種の車を2台準備し、それぞれ内気循環と外気導入に分けて設定。
・車にはそれぞれ4人乗車。
高速道路、郊外・山道、市街地をそれぞれ1時間走行。
・車両のエアコンフィルターは新品に交換。
・テスト中は窓を全閉し、乗り降りはなし。

内気循環と外気導入で二酸化炭素(CO2)の濃度に明らかな違いが・・・

JAFさんが行ったこの検証は、その結果に明らかな違いが出たようです。

その差が顕著だったのが二酸化炭素(CO2)の濃度。

二酸化炭素の濃度は、外気導入では常に1000ppm前後であったのに対して、内気循環では市街地で最大で6770ppmにもなったそうです。市街地の方が車内の二酸化炭素濃度が7倍近くも高いことに・・・。
その他の場所でも、トンネル内では一時的に二酸化炭素(CO2)や一酸化炭素(CO)の値が高くなったものの、二酸化炭素の濃度は高速道路では最大で4520ppm、郊外・山道では最大で4730ppmと内気循環と外気導入で大きな差がでました。

他にも内気循環では、酸素(O2)の濃度が最大1%ほど低くなったり、眠気を感じたり軽い頭痛を感じたりする人がいたり、花粉についても最近のエアコンフィルターの性能でわずかな差の量しか確認できなかったなど、内気循環は外気導入と比べて全く良いところがなかったようです。

花粉症の人が最も気にする花粉の車内への乱入についてJAFは「外気導入でも花粉を心配する必要はあまりなく、衣類に付着した花粉や乗降時に車内に付着した花粉を除去した方が重要」との見解でした。

と言うことで、JAFさんが公表してくれた検証結論から、基本的には外気導入にしておいた方が良いとのことなのでしょう。

JAFさんの検証結果から、私はすぐにでも外気導入の設定をします♪

私は内気循環派だったので、この検証結果には衝撃を受けました。
でも結果は結果、早速今日の帰りから車の空調設定を外気導入に変更します♪

東北大学大学院医工学教授の永富良一氏は言いました。
「いくつかの研究報告によると二酸化炭素の濃度が3000ppmを超えると、疲労感の増加や注意力の低下、さらに、眠気や頭痛を訴える人が増加します。」

3000ppmって、JAFさんのテストではほぼ全ての場所で超えていましたが・・・。

内気循環でドライバーが眠気や頭痛を覚える可能性が増すのであれば、当然ですがこれらの症状は運転に支障をきたしますから、安全運転をしているとは言えなくなります。

最近、車が起こす悲惨な事故をたびたびテレビの報道などで目にします。
報道などでは高齢者ドライバーによる運転ミスが目立っていますが、眠気や頭痛で運転に集中できない状態になっていれば、高齢者じゃなくても運転ミスを起こす可能性は十分にありますし、ある程度の距離を運転した方なら運転中の眠気から「ぞっ」とした経験のある方もいると思います。

車で事故を起こすと、多くは「自分だけ」がダメージを受ければ済むような状況にはなりません。

もちろん自分が事故でダメージを受ければ、親や子供や家族が悲しみます。
ですが事故は加害者であれ被害者であれ他人を巻き込むことの方が多いですから、事故の大小に関係なく、その悲しみの連鎖は想像を絶する範囲に広がります。

私も先日、事故を起こされました。
割と小さい事故で怪我などはなかったのですが、「事故を起こされた」と家族に電話で伝えた時の心配のされ方といったら。。。思い出すだけでも辛いです。
私はその事故では被害者でしたが、家族を傷付けたり心配させてしまった点では加害者です。自分は被害者だから悪くない、では済まないのです。

内気循環と外気導入の違いで事故が増減するのかどうかは分かりませんが、少なくとも内気循環の方が体に悪い影響を及ぼす可能性があるのであれば、私は今から空調の設定を外気導入に変えます。

何はともあれ、安全運転が一番です

もちろん前の車の排気ガスの臭いが気になったり、トンネル内を走るときなどは内気循環に切り替えるべきです。
ただJAFさんの検証結果から、普段の走行は「外気導入」で走ることがドライバーにとってベストな行動になると思います。

どうかみなさん、事故を起こさないでください。

事故は何も良いことを生み出しません。
事故の規模に関係なく、悲しみしか生み出しません。

ちょこっとの安全意識と、優しさと譲り合いの心と、急がない気持ちと。
たったそれだけで、日本中から多くの悲しみを消し去ることができるんです。

急いでも、前に前に、先に先に行ったところで、あまり差なんてできません。
たった数分のために、自分と相手とその周りの大勢に悲しみをもたらすくらいなら・・・その数分を捨ててみませんか?
その数分を捨てて、他のドライバーに、あなたの優しさと譲る気持ちと幸福を振る舞ってみませんか?

最後に東北大学大学院医工学教授の永富良一氏の残りの言葉を。
「CO2が増えるほど運転への影響が大きくなるのは明らかなので、運転中はできるだけ外気導入にするか、最低でも1時間に1回は換気するといいでしょう。」

参照元:http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail7.htm

タイトルとURLをコピーしました