正社員じゃないから、派遣社員という働き方は選ばない?
働き方といえば正社員。
派遣社員は正社員ではないから、派遣社員という働き方は選ばない?
「正社員じゃない。」
これだけを理由に派遣社員について知ろうとしないのは、本当にもったないことだと思います。
派遣社員には派遣社員の、正社員にはないメリットがあることを、ぜひ理解してください。
正社員で働くこと、それはそれで立派なことだと思います。
正社員として1つの会社で勤めあげることは立派なことだと思います。正社員であれば、いわゆる安定が手に入り、滅多なことでもしなければ会社を追い出されることもないでしょう。
昔ほどではありませんが、給料もほぼ毎年上がりますし、ボーナスもほぼもらえることでしょう。
以前よりも減ったものの、退職後に年金をもらえる会社もまだあります。
正社員になることは派遣社員で働き口を探すよりもずっと難しいことですし、歳を重ねれば、正社員としての仕事を見つけることも大変になります。
頑張って、苦労して手に入れた正社員の立場と仕事。
頑張って苦労して正社員の立場を手に入れたその会社で、その仕事で働くことに満足しているならば、ぜひその会社は辞めずに働き続けてください。
その様な方には派遣という働き方はおすすめできません。
あえて派遣社員で働きたい、と考える人は、実は多い。
派遣社員にどのようなイメージを持っていますか?と聞くと、
- 給料が悪い
- 福利厚生がない
- 不安定
- スキルアップできない
- 正社員になれない人がなっている
このように、派遣社員にネガティブなイメージを持っている方が多いようです。
しかし、データを見ると、これらが事実と異なっていることが分かります。
これは少し古い2011年の派遣に関する働き方のデータですが、この当時でさえ「正社員になれなかったから派遣を選んだ」と言う人は、割合では一番多いものの、約1/3を占めるに過ぎませんでした。
残りの2/3は自ら選んで派遣社員になっているんです。
それだけ、派遣社員という働き方は、あえて選ばれている働き方だと言えます。

出典:http://www.jil.go.jp/institute/research/2011/080.html
派遣社員に向いている人とは?
派遣で働くことをおすすめできる方の特徴は、簡単に言うと、正社員で、今働いているの会社で、今の境遇で、働くことに満足できていない、働き続けることに不安を感じている、働くことでストレスを抱えている方々です。
または、正社員で仕事を探しているけれども、なかなか見つからない方にもおすすめです。
その他にも、
- 実は正社員で働くことに疑問を感じている方
- 正社員で働くことにデメリットを感じている方
- そもそも正社員で働きたくない方
- 正社員として責任を負いたくない方
- 正社員でもブラック企業には絶対に勤めたくない方
- 自分の望む仕事や働き方をしたい方
- 残業をしたくない方
- 残業ができない方
- 仕事よりもプライベートを重視したい方
- 未経験でもやりたい仕事にチャレンジしたい方
この様な方々に、派遣社員という働き方は強くおすすめできます。
私も正社員での働き方に疑問と不安と不満を持っている一人です。
正社員であれば、会社に尽くすことが当たり前になります。
正社員で雇用されている以上、その業務命令は絶対ですから、これは避けられません。
それはすなわち、プライベートより会社を優先すること。会社を愛すること。会社の命令には絶対に従うこと。
当然、望まない転勤もありますし、望まない配置換えもあります。
これらを受け入れることで生み出されるのは・・・正社員と言う名の安心感と、恐らくクビにならず、恐らく会社も倒産しないであろう安定感と、待ち受ける断れない残業でしょうか。
残業については特に「正社員になるイコール残業がある」と言っても過言ではない気がします。
派遣社員の身分からしたら信じられませんが、残業代を支払ってくれない会社もあるようですね。
残業について考える
残業って、嫌じゃないですか??
残業をして稼ぎたい方には全く不満にはならないのでしょうが、皆が皆そうではありません。
残業などせずにプライベートの時間や自分の趣味の時間、家族と一緒に過ごす時間を大切したい方は、実はとても大勢います。
海外ではプライベートが仕事に侵食されることを嫌うのが普通ですから、日本人でこのような感覚を持つ方がいても何も不思議ではないですし、罪でもありません。
他にも、家族の介護や子供の都合などの理由で残業ができない方もいます。
このような方にとって、残業はとてつもないストレスになると思います。
残業をしたい方を除けば、「残業があること」自体がストレスになるのに、「何となく会社が帰りにくい雰囲気」だから帰れないことや、「上司が残っているから」、「みんなが残っているから」などの付き合い残業など、洒落にならないほどのストレスになるんです。
さらには、残業させられているのにお給料を出してもらえない、いわゆる「サービス残業」を強要されるブラック企業に勤めてしまった日には、残業はモチベーションが下がる原因にしかなりません。
なんで残業をしたくないのか?
だってそれは、残業なんてしたくない以外に理由なんてありません。
だいたい残業したところで、日本は残業代がとってもとっても安いですしね・・・。
日本以外では残業代はダブルペイ(2倍)なんて普通なのに、そもそも給料が安い上に1.25倍って(笑)
残業代が安いから企業は効率の悪い働き方をさせて残業で片付けさせるなんて暴挙に出るんです。
残業したくない人にとって、残業は本っっっっ当に何の得もありません。
要するに、時間に関して会社にそこまで尽くしたくないんです。
仕事に捧げる時間よりも、自分に使う時間の方が大切なんです。
そんな人、たくさんいます。
むかーしむかし。
働けば働いただけお給料が上がっていた高度成長期の時代であれば、残業して稼ぎたい!って方が大多数だったかも知れません。
残業をすることで仕事をしているように見せることができましたし、評価もされましたし、その見返りに今とは違う十分な昇給もありましたから。
しかし今の時代。そこまで昇給に期待できません。
昇給に期待していない、お給料に満足していない、残業したくない人から見ると、昇給なんてこんな感じです。
残業好きさん:
「去年は頑張ってたくさん残業したから、今年は月給が1万円も昇給したよ!」
残業嫌いさん:
「良かったね!時給にすると60円くらい昇給したのね。会社はあなたの頑張りを【うまい棒6本】と同等だと認めてくれたってことね!」
残業好きさん:
「・・・・。」
はい、辛いですね。
月額1万円程度の昇給なんてそんなもんなんです。うまい棒なんです。
今の日本で働いて働いて働きまくって・・・
- 正社員として残業をたくさんして、余るほど稼げていますか??
- 残業して会社に尽くして、その見返りのお給料は十分に得られていますか?
- 家族や自分のために十分な時間を使えない人生って、幸せですか?
- 頑張って働いた結果、家族との距離ができていませんか?
- 借に十分に稼げたとして、そこまでしてお金を投じて欲しい物ってありますか?
また、残業を強制的にさせられてまで正社員で働くことに疑問を持っている方って、意外と多いと思います。
でも正社員以外に働き方を知らない、正社員以外の働き方の実情を知らない、だから正社員しか選べない方も多いんだと思います。
なぜ派遣社員という生き方を選ばないのですか?
もちろん正社員にもメリットがありますし、あえて選んでも良いと思います。
良いのですが・・・もっと気楽に、やりたい仕事を、プライベートの時間や家族との時間をたっぷりと持ち、残業が少なく、残業があってもサービス残業は無く、自分好みの働き方で、自分のやりたい仕事を、自分の理想の仕事を、自分の好みの職場環境で、働いてみたいと思いませんか?
派遣社員ならそれができるのに、なぜ、派遣社員という働き方を、派遣社員という生き方を選ばないのですか?
今のご時世、派遣社員として働くことは、決して不安定な働き方ではありません。
これからの時代、派遣社員で働くことで、ワークライフバランスを保てたり、理想の仕事に出会えたり、未経験でも希望の業界に挑戦できたりと、様々なチャンスにもつながります。
「派遣社員」であるとか、「非正規」であるとか、そんな言葉の先入観を無くすことで、たったそれだけで、自分の都合や希望に合わせた働き方をすることができます。そんな現代の新しい働きかた、それが派遣社員なのです。
派遣社員のメリット、正社員のデメリット
派遣社員で働くことの1番のメリットは、やはり自分本意で働くことができると言う点です。
自分勝手という意味ではありません。
派遣社員は、自分自身が主人公になって働くことができるんです。
正社員や契約社員の場合のデメリットは、会社本意で働くことになるため、自分がやりたい仕事があっても、その希望が通るとは限らない点です。
会社の業務に従事しますから、自分のやりたくない仕事に従事させられる可能性があります。
例えば、対人の仕事が苦手なのに営業をやらされたり、アイデアを出すことが苦手なのに企画をやらされたり、人の下で働きたいのに責任者をやらされたり。
その点、派遣社員であれば、数多くの業種・業務の中から「私はこの仕事がしたい、こんな仕事がしたい、こんな立場で働きたい」と選択することがができます!
派遣会社に登録に行くと、どのような仕事を、どのような条件でしたいのか、自分の希望を出し、派遣会社とこれから先のキャリアプランを含めて相談しながら仕事を選ぶことができます。
そこには、仕事を選ぶ自由があります。職業選択の自由があるんです。
派遣社員で仕事を探すということ
都会であれ田舎であれ、派遣会社の数は驚くほど多く、また派遣会社が抱えている仕事の量も驚くほど豊富です。
派遣で働くことができる年齢についても、以前は35歳定年説などがありましたが、今は仕事の種類や量が増えたことや、派遣社員の需要が増えたこと、派遣法が整理されたことなどから、生涯派遣で働くことも可能になりました。
「派遣と言えば若い女性の働き方。」
かなり昔はそのようなイメージがありましたが、今は老若男女、どのような方でも派遣で、安心して働くことができます。
今は企業の派遣社員の求め方も様々で、昔のように若い方だけではなく、落ち着いた年齢の方を求める企業や、男性限定で探している企業、まとめ役を担える高い年齢の方を求める企業など、昔のように若ければ有利だとか、歳を重ねたら仕事がなくなるといったこともありません。
日本では、ある程度の年齢になると正社員で仕事を探すことがとても難しくなります。
そのために、今就いている会社から追い出されないようにと、正社員のみなさんは嫌な仕事でもストレスな仕事でも我慢して会社に在籍しようとします。
それは、正社員の立場を守るため、家族を守るため、今の収入を守るため、とても立派なことだと思います。
会社さえ倒産しなければ、会社から追い出されなければ、安定している人生だと言えますし、安定は正社員であるメリットでもあります。
仕事が嫌だから、気に入らないからと会社を辞めてしまうと、次に正社員の仕事を探すことが、年齢を重ねれば重ねるだけ難しくなりますから。
しかし派遣社員であれば、年齢に関係なく豊富に仕事があります。
もし正社員の肩書にこだわらないのであれば、もし会社に尽くしても得られるメリットや安定を感じられないのであれば、もし会社に尽くしても先が不安であるならば、派遣社員という働き方は絶対におすすめです。
派遣社員は労働者と雇用者の間の「契約」に基づいて働きますので、嫌な仕事やストレスな仕事を無理に続ける必要もないですし、いつでも仕事を選び直すことができます。これがストレスと縁なく働ける派遣社員の最大のメリットです。
派遣社員は、多くが派遣会社と3ヶ月ごとの契約期間を区切り、お互いに問題がなければ契約の更新を繰り返すことで働き続けます。
ですが、派遣された先が誰にでもマッチする訳ではありません。
もし派遣された現場でトラブルにあったり、仕事内容が思っていた内容と違ったために、辞めたくなるとします。
その場合は契約期間を更新せずに契約を終えるのですが、1回目の更新(ほとんどが3ヶ月)で契約を終えたからと言って、派遣会社から嫌われることなど絶対にないですし、ましてや仕事の紹介がなくなることもありません。
派遣会社は抱えている仕事の量が本当に豊富であるため、紹介できる人を常に求めています。
常に人材不足な訳ですから、短期間で契約を終えたことを理由に紹介しないなどしてしまうと、結果として派遣会社は自分の首を絞めることになるからです。
ただし、「契約期間の途中で辞めてしまう」ことは派遣会社の迷惑になります。
今後も同じ派遣会社から仕事の紹介を受けたいと思うのであれば、途中で辞めることはしないほうがいいです。
途中で辞めても仕事の紹介は来ますが、派遣会社の持つお得意さんの企業や、派遣会社が嫌われたくないと思っている優良企業の案件が来にくくなります。
ハズレを引いてしまったら、「たったの3ヶ月」と思い、契約期間だけは守って頑張りましょう。
まとめ
派遣社員という働き方にネガティブなイメージを持っている方もいると思います。
しかし、その「働き方」をきちんと吟味してみると、正社員では絶対に得ることのできないメリットを得られるのも事実ですし、正社員で働く以上は逃れることのできないデメリットから逃げることができるのも事実です。
働き方を選びたい、自分の置かれている立場で働き方を選びたい、残業をせず定時で帰りたい、プライベートを大切にしたいなど、働き方にこだわりのある方は、ぜひ一度、派遣社員という働き方を検討してみてください。
派遣社員で働くことは、きっと、あなたの人生を豊かで満足なものにしてくれるはずです。
まずは派遣社員として登録だけでもしてみませんか?
何はともあれ、派遣社員についてもっと知り、活躍するためには派遣会社に登録しなければ何も始まりません。
次にご紹介するのは、良質の仕事を多く抱えているおすすめの派遣会社です。
まずは気軽に派遣会社に連絡を取ってみてください。
そして派遣社員がいかに良い働き方か、もっともっと良く知ってみてください。
ある業界に特化しているおすすめの派遣会社もたくさんあります。
こちらにまとめてありますので、ぜひ見てみてください(別のタブでひらきます)。
派遣Styleさん
効率よく派遣や紹介予定派遣のお仕事を探すなら派遣Styleさん。
全国の派遣会社や人材会社の求人情報から、希望の職種・地域、時給・月給、短期・単発などの様々な方法で、ピッタリなお仕事を見つけることできる最強の総合求人サイトです。
はたらこねっとさん
はたらこねっとさんは、業界最大規模の派遣情報を保有するポータルサイトです。
オフィス系から医療系まで、幅広い求人に対応しているのが特徴です。
はたらこねっとさんオリジナルの機能「応募バロメーター」や「動画でのお仕事探し」などを備え、企業と派遣社員の高いマッチング成功率をおさめています。
四国派遣ネットさん
四国派遣ネットさんは、四国の求人に特化した派遣サービスです。
昭和61年に創業の老舗なので地元優良企業と長年の付き合いがあることが特徴です。
また、ビジネスマナー研修やPC講座を開催するなど、スタッフのスキルアップにも力を入れています。